研磨仕上げ(#400等)のレーザー加工(切断)
研磨仕上げのレーザー加工のこだわり
ステンレスの研磨仕上げは、高い出力とガス圧で切断すると、スピーディーに滑らかな切断面で加工できます。
また薄板は、極力少ない出力、ガス圧で加工する事で、スパッタやバリを最小限に抑えられます。
研磨品は、表面にビニールを貼ったまま加工する事で、表面に絶対にキズが付かないという加工ができます。
かねよしでは、10KWのレーザーで、高い出力とガス圧でスピーディーに加工する事もできますが、出力とガス圧を出来る限り抑えて、バリとスパッタを最小限になるよう加工しています。
切断は全てクリーンカットです。
研磨仕上げの加工事例
ご納品までの流れ
短納期! ローコスト!
1.お見積もり・ご注文
お電話か、当サイトのお問い合せページよりご連絡下さい。 加工内容を確認後、お見積もり・注文手配をさせていただきます。 また、その際に必ずFAXまたはメールにより図面をお送りいただけますようお願い致します。(ラフなマンガ絵をFAXで送っていただいてもOKです。)
※お見積フォーラムで簡単に添付できます ※お電話で口答のみのお見積もり回答はできません
1個から! 小ロットにも ご対応
2.図面作成〜加工
受注後、頂いた図面を基に、必要があれば加工時の注意点・使用用途などの確認を致します。準備が整い次第、CADで図面を作成し、機械に読み込んで切断加工を行います。

全国発送 承ります!
3.ご納品
製品加工が完了次第、荷崩れが無いようにしっかりと梱包し、出来る限り低コストにて発送を致します。宅配会社はご希望に合わせてお選び頂けますので、お気軽にお申し付け下さい。
鋼材業ひとすじ60年!最新加工設備を取り揃え、 1000社を超える企業様と、継続的なお取引を頂いております。
研磨仕上げの使用用途
建材や厨房器具等や外観装飾にレーザー切断加工された研磨したステンレスがたくさん使用されています。
通称クリーンカットと呼ばれる窒素切断を行う事で、加工後の酸化を防ぎ、サビを防止します。このクリーンカット、±0.1mm以下の誤差の寸法精度、スピード、コストのメリットにより、ステンレス切断加工には、レーザーが積極採用されています。
研磨仕上げの豆知識
NO2B材を400番バフによって研磨仕上げしたものです。
BAに近い光沢を持ち、建材、厨房用品、食品設備等に使用されます。バフの目の細かさにより、仕上げが変わり、♯800まであります。
番号が大きいほど、目が細かくなります。市場に出回っているのは、♯400仕上げが多いです。
その他のレーザー加工に対応しているステンレス鋼材
鏡面仕上げ、バイブレーション仕上げ、その他
鏡面は、♯800以上まで磨き上げる事で、鏡のような面になります。バイブレーションは、不規則に研磨させる事により、模様が入るように仕上がりになります。